ワーママのライフハック

仕事も子育ても自分のこともこなしたいママたちのための情報ブログです。

FX口座開設後の初回入金額は少なくても良いの?ロスカットの危険に備えることが必須。

スポンサーリンク

こんばんは、すずらんです。

一昨日使ってみたみんなのFXで、実はロスカットの危機にさらされました…。

setsuyakubijin.hatenablog.com

初回入金額の指定はありませんでしたが、1万通貨の取引がしたかったため、とりあえず10万円を入金しました。

いつも使っているSBI FXトレードでは、1万円入金して1000通貨で取引しているので、単純に10倍かなぁなんて考えて10万円にしたんですよね。

必要証拠金=レート×1万通貨÷レバレッジとなるので、レバレッジ25倍で利用すると、今のレートで1万通貨の取引に必要な証拠金は、4万5千円程度です。

みんなのFXには証拠金シミュレーションができるページがあるので、利用してみてください。口座開設していなくても使えますよ。

証拠金シミュレーション|FXなら初心者もアクティブトレーダーも「みんなのFX」

ロスカット基準は会社によって違う!?

SBI FX トレードでは、証拠金維持率50%で強制ロスカットです。

ロスカットとは強制的に決済されることですね。)

対してみんなのFXでは、証拠金維持率100%で強制ロスカット

みんなのFXの方が条件が厳しかったんです。

それを知らずに入金額を決めてしまったので、いつもの調子で使うと証拠金が足りなくなるところでした。

本当はちゃんと各会社の説明を読んでから始めないといけなかったのに、FXをやり始めて10日ほどでちょっとした慣れもあり、適当に使い始めてしまったのが問題でした。(反省…)

みんなのFXでは、証拠金維持率が低下するとメールで『プレアラートのお知らせ』というものが届きました。

これは証拠金維持率150%を切った時に発令されます。

そしてその次に『アラートのお知らせ』が来ます。

こちらは証拠金維持率が110%を切ったら届いていました。

無茶な取引をした覚えはないので、完全に油断していて、メールに気付いたのはすべて終わってからでした…。ギリギリのところまで行っていたようで本当に危なかった…。

通常1万通貨の取引に対して10万円入金してあると、ポジションをひとつ取るだけではすぐにロスカットの危機にさらされることはありません。

(証拠金シミュレーションで見たところ、5円程度の値動きがあると危ないようです。)

今回の私の場合は、買を2回クリックしてしまったために起こったのか?と思っていますが、実際はあまりよくわかっていません…。

ロスカットに備えるためには証拠金を多く持つことが大事

初回入金額の指定がないFX会社は多いですが、ロスカットのことを考えると、多めに入れておく方が安心です。

私のように1万通貨の取引で10万円入れていたとしても、ロスカットの危機はあるので、多いにこしたことはありません。

プロのトレーダーほど、証拠金維持率700%ぐらいで利用するそうです。

初心者で使い勝手がわからないうちなどは、慌てたり間違ったりして変なところを触ってしまうのも十分あり得ます。(私の場合もこれで売と買両方押してしまったんです。)

気持ちにも証拠金にも、余裕を持たないといけませんでした。

またレバレッジを低く使いたい場合にも、必要証拠金が上がるため、多めにいれなければいけなくなります。

必要証拠金=レート×1万通貨÷レバレッジレバレッジ10倍で利用なら、今のレートで1万通貨の取引に必要な証拠金は、11万円程度。)

キャンペーンを利用するためにも、初回入金額を慎重に考えて

以前口座開設したDMM.com証券では、口座開設キャンペーンで

  • 初回10万円入金
  • +3か月以内に500lotの取引でキャッシュバックがあります。

入金額は初回以外は対象にならないので、初めに5万円+後から5万円ではダメなんです。

500lotも取引しないだろうと思っていたら、意外と使い勝手がよくてあっという間に500lotに至る場合もあります。

後から『10万円入れておけば良かった~』となってはもったいないので、使うか使わないか分からない場合は、キャンペーンの条件に合わせておく方が良いと思います。

ちなみに私は5万円入金してしまったので、対象になれませんでした。(500lotも使わないと勝手に思い込んでいたのは私です…。)

私が使っているFX会社

外為ジャパンもDMM.com証券と同じ系列なので、似たようなキャンペーンをやっています。

まとめ

強制ロスカットされないためには証拠金を十分に持つことが必要。

どうせならキャンペーンの条件に合わせた額を入金しておくのが良い。

そして、私のようにきちんと読まずに使うと危険。ということでした。