ワーママのライフハック

仕事も子育ても自分のこともこなしたいママたちのための情報ブログです。

ドルコスト平均法はFXでも使える!積立FX始めました。

スポンサーリンク

f:id:maderinorange-miku:20170415195707j:plain

こんばんは、すずらんです。

積立投信を始めて、ドル・コスト平均法という投資法を学びました。

ドル・コスト平均法

ドルコスト平均法とは、値動きのある商品を購入する際に、毎月一定の金額を投資することによってリスクを分散させ、平均購入金額を平準させる方法です。

私は現在積立投信で、セゾン投信とひふみ投信の3銘柄を毎月一定額積み立てる手続きをしていますが、それもドル・コスト平均法を利用した投資方法ですね。

ひふみ投信は上げ相場なので、ドル・コスト平均法だと損になる可能性も高いです。(安いときにまとめて買っておく方が良いのかも?)

セゾン投信は上がったり下がったり相場が曲線になっているので、うまく平均を取れたら良いなと思っています。

そんなドル・コスト平均法を、FXでも活用できるんじゃないかと思い立って、いろいろ方法を探っていたのですが、なんと既にそういう金融商品があったんです。

私がいつも利用している、SBI FXトレード の積立FXです。

そういえば、ログイン画面に『FX取引ログイン』と『積立FXログイン』の2種類がありました。

FXを始めたばかりの時は、「積立って定期的に買わないといけないから、初心者にはハードルが高いんじゃないか」と思って、サービス内容を確認することすらしませんでしたが、FXで負けまくり、ドル・コスト平均法を学んだ今では、「積立の方が低リスクなんじゃないか」と思い始めました。

積立FXを申し込んでみました。

積立FXは、毎月いくら積み立てるのかを選択して注文します。

私は毎日1ドルずつ積み立てたかったのですが、注文方法が月単位の指定だったので、月間3500円の積立を、日割りで毎日行うことにしました。

(1か月で30ドル購入するという設定も出来ます。ドル、円どちらを基準にするかは自由です。)

f:id:maderinorange-miku:20170315204003p:plain

投資効率というのはレバレッジのことで、SBI FXトレードで通常のFX取引をするときは、25倍の固定になっています。

積立FXの場合は、1倍、2倍、3倍から選びます。

レバレッジは低い方がリスクが低減されるので、1倍だと外貨預金のように使えると言われています。(実際はロスカットがあるので、外貨預金と全く同じとは言えません。)

購入頻度は、毎日、毎週、毎月から選べます。

今回は月間3500円と低額に設定したので、レバレッジ1倍で毎日購入する申し込みをしてみました。

購入予定時刻は勝手に決まってしまって、11:30です。

11:30ってどんな感じで値動きするんでしょうか?普段仕事をしている時間なのでピンと来ませんが、中国の上海市場が活発に動く時間だそうですね。

ドル・コスト平均法を利用するので、相場の上がり下がりに一喜一憂する必要はありませんが、多少動いてくれる方が楽しみがいがあります。

米ドル以外には、英ポンド、豪ドル、中国人民元、南アフリカランドでも積立FXができます。

スワップポイント(金利差益)を得ることもできるので、長期保有にも向いていますね。

積立FXはSBI FXトレードの商品ですが、手動で同じことをすればどんなFX会社でも応用することはできます。

とはいえ自分でするのはなかなか面倒ですし、画面を見ながら注文すると、どうしても狙って購入したくなります。

機械的に購入するのがドル・コスト平均法なので、自動的に注文できる方がうまくいくと思います。

SBI FXトレードは1通貨から取引できるので、ちょっと練習してみるのにちょうど良いのではないでしょうか。 

半年ぐらい続けてみて、結果報告をしたいと思います。

setsuyakubijin.hatenablog.com