ワーママのライフハック

仕事も子育ても自分のこともこなしたいママたちのための情報ブログです。

退職後、国民健康保険、国民年金の手続きに行きました。低所得だといろいろ免除されるようです。

スポンサーリンク

こんばんは、すずらんです。

ただいま保険証がありません。

先月末に失業し、まだ退職の書類が届いていなくて、国民健康保険の手続きができていませんでした。

でも昨日、子供が急に病院にかかることになり、保険証が必要になりました、、、。

とりあえず自費で支払って、保険証が届いてから精算しにいくことになり、今日は国保の手続きへ。

退職の書類はちょうど今日到着していました。

退職時に国保に切り替える場合

必要なもの

①退職が分かる書類

②印鑑

③身分証明書

と、調べたら書いてありましたが印鑑は必要なかったです。

退職が分かる書類は離職票を持って行ったのですが、資格喪失書(?)のようなものの方が良かったみたいです。

私はもらってないので、そう伝えると、窓口の人が前の職場(今回の場合派遣会社)に電話で確認を取っていました。

減免申請

低所得の場合減免申請が受けられるそうです。

所得が載っている書類が発行されていたので、それを見て判断されたのでしょうか。

私はやはり低所得でした。

非自発的失業者

非自発的失業者に当てはまる場合、減免してもらうよりも更に国民健康保険料が減額されるそうです。

保険の均等割額と平等割額が最大7割引いてもらえます。

均等割、平等割というのがいまいちよく分からないので、実際いくらになるのかはわかりませんが、私の場合、非自発的失業者に当てはまる可能性があるそうです。

非自発的失業者は、自己都合ではない退職のことです。

派遣の契約満了で次の紹介がない場合も、これに当てはまるかもしれないとのこと。

ハローワークで手続きが必要なので、それを終えたらまた国保の窓口に行かなければなりません。

保険料の支払い

払込書をすぐにもらったので、減免等がない場合は期限までに支払う必要があります。

保険料が変わる手続きをしている場合は、修正された金額での払込書が届いてからの支払いになりますが、一旦はじめに提示された金額での払込書も手渡されます。

『払わないで持っておいてください』と言われました。

乳幼児医療証やひとり親世帯の医療証

特に手続きは必要なく、保険証が届けばそのまま一緒に使えるそうです。

国保の保険証って?

1人1枚のカード式に変わっていました。

以前は1枚もののちょっと大きめの紙(3枚折)に、世帯全員が載っていた気がします。

社会保険の保険証は固い素材のカードですが、国保は紙っぽかったです。

見せられただけで手に取っていないので分かりませんが、恐らくサイズは社保と同じ感じでした。

10日ほどで受け取れるそうです。

8/1から入れたので、昨日の分も、返金してもらえることになりました。

国保が終われば国民年金へ

国民健康保険の手続きの後は、そのまま国民年金の窓口に行くように言われました。

私は別の用事があったので、後で来ますと伝えて一旦離れましたが、戻ってきて国民年金の窓口に、『今国保の手続きをしたんですけど』と伝えると、私の求めていることを理解してくれたらしく、すぐ説明などを始めてもらえました。

国民年金手続きに必要なもの

①年金手帳

②印鑑

③身分証明書

④退職が分かる書類

国民年金のことは考えていなかったので、年金手帳を持っていくのを忘れましたが、免許証があれば番号が分かるようです。

国民年金の免除

国民年金も免除を勧められました。

こちらは退職後の場合は免除が受けられるようです。

免除を受けると、期間中の支払いはゼロですが、将来もらえる額はその期間分が1/2になるだけで、ゼロにはならないんだとか。

実は私、10年ほど前にも免除を受けています。

そのころは、支払いゼロだと、将来もらえるのは1/3という制度だったそう。

全くもらえないと思っていたので、ちょっと驚きました。

私は国民年金に関しては、払ったところで今のお年寄りに分配されるだけで、自分がもらうころには微々たるものしか戻ってこないと思っているので、あまりあてにしていません。

2か月ほど前には、追納のハガキがきましたが、結局払いませんでした。

setsuyakubijin.hatenablog.com

払っておくと、全額支給されようになるんですけどね。

全額っていくら?貯金してる方が良いんじゃないの?と思ってしまったり。

将来の年金に期待できない

私の場合、低所得なので払う年金保険料も少額だし、その分もらえる額も低いはずです。

離婚した際に、年金分割は要求しないと伝えてありますので、婚姻期間で扶養に入っていたときの分ももらえません。(元ダンナは貯金できないタイプの人間なので、将来子供を頼られても嫌だと思い、すべて渡すことに決めています。)

だから年金制度をあてにすると、痛い目を見るのはきっと私です。

なるべく老後のことは自分でどうにかするつもりで考えています。

将来自立するために、今は税金のお世話になると割り切っています。

自分で生きていけるようにならないといけませんね。

新しい仕事

いつまでも無職ではいられないので、仕事を探しています。

①短期でフルタイム(面談中)で働いてから、前職のお手伝い(在宅でできる)+バイトを組み合わせる

②9月から前職のお手伝いをさせてもらって、短時間のパート(内定済)と組み合わせる

③まったく別のフルタイムの仕事を探す

④短時間のパート(内定済)と自宅で出来る仕事を頑張る

のどれかで考えています。

前職を辞めたとき、今その会社が外注している仕事を、自宅でやってみないかと言われました。

setsuyakubijin.hatenablog.com

在宅で仕事ができるならありがたいですが、うちは低所得母子家庭(そこまであからさまには言ってないけど)なので、最低限の収入は必要ですと答えました。

とりあえず考えておいてと言われ、連絡待ちをしている段階で、仕事探しも並行して行っている感じなんですよね。

内定をもらっている仕事は、月の前半のみ出勤のパートです。

もちろん収入もフルタイムの半分以下。

それだけでは生活できないので、何かと組み合わせるか、それとも別の仕事をフルタイムで探すかどちらかで考えていました。

そこに在宅の仕事の話をいただいたので、さらにいろいろ悩みはじめ、、、ちょっと今頭がこんがらがっています。

でも、声を掛けていただけるのはありがたいことですよね。

再出発がどうなるのかはもうしばらく考えたいと思います。