ワーママのライフハック

仕事も子育ても自分のこともこなしたいママたちのための情報ブログです。

Audibleで小説を聴いたり、役立つ情報収集も。オーディオブックって便利。

こんにちは、すずらんです。

最近Audibleで本を聴いています。

https://www.audible.co.jp/

本を聴くって?と思う方もいるかもしれませんが、オーディオブックという、本を読むのではなく音声で聞けるサービスがあるんです。

今も書きながら聞いていますし、他のことをしながら本の情報を得られるってスゴイです。

元々は、Amazon Englishに登録して英語の勉強をしたいと思っていたのですが、先月末にサービスが終了になり、Audibleに移行することになりました。(登録、ログインはAmazonIDで出来ます)

Audibleについて調べてみたところ、洋書は少なく、英語を勉強するなら米国版Amazonで登録する方が良いとか。

ただ、米国版Amazonは1冊いくらの利用料になりますが、日本のAmazonだと1500円で聴き放題です。

最初の1ヶ月は無料(Amazonプライムに入っていれば3か月無料)なので、とりあえずやってみるか~と思って登録してみた感じです。

読む本よりも数が少なくて、あまり選べないと言われていたりもしますが、まぁそれなりにありますよ。(内容が良いかは別として)

私が好きな分野の、お金の話や経済の本は多いですし、小説も貴志祐介(好きなんです)とかのホラーがいろいろあったり、子供向けの童話や昔話もあります。

本を読む時間が取れなくてオーディオブックを利用しているのに、結局子どもの本を物色している私。

しかも、本のラインナップには『童話(怖い話)』が入り混じっているので、子どもに聴かせて大丈夫なのかを一度聞いておかないといけません。

1500円という価格は、しっかり使わないと損になると思います。

月に何冊も読める(聴ける)なら良いのですが、私にとってはやることがかえって増えてしまった感じ…。

とはいえ、今のところは楽しんで聴いているので、継続したいなぁという思っています。

今日は子どものスイミングだったので、『最後の一葉』を聴きながら見ていたのですが、不覚にも泣きそうになりました。ベアマン、、、。

昨年パチンコ屋さんでバイトしていた時にも感じましたが、イヤホンをずっと使っていると耳も頭も疲れますね。

ちょっと聴くのは休憩したいと思います。

さて月に1500円は少し高額なので、いつまで続けるかは分かりませんが、自分にとって有意義に使えるのなら、許容できる出費だと思います。

dマガジンでも毎月400円支払っていますが、株の雑誌をじっくり読めるので重宝しています。

仕事が変わったので、オフィスで使える服の雑誌を読もうと思ったのですが、ファッション誌に興味がないので続きませんでした。(ファッションは好きですがファッション誌はあまり好きじゃないです)

やはり自分が面白いと思えることでないとダメですね。

dマガジンも確か無料で試せる期間がありましたし、Audibleも1ヶ月無料(プライム会員は3ヶ月無料)ですので、自分にとって使えるものなのかを判断するのにちょうど良いですよ。

ワーママの葛藤を無視する年寄りに会いました。

こんばんは、すずらんです。

今日いや~な感じの人に会いました。

10歳のひ孫がいるおばあさんです。

出先で子どもたちとお弁当を食べていたところ、空いている席に「すぐ出ていくからちょっと休憩させて~」と入ってきました。

別に空いているから良いかと思ったのですが、なぜかガンガン話しかけてきます。

息子は〇〇省のエリートで年収3500万だけど、嫁が気に入らないから離婚させたとか

孫は防衛大を出て防衛省のエリートで、嫁は国際線のスチュワーデスだとか

孫(女)は看護師で医者と結婚して3人目を妊娠中で、上の子たちは厳しく育てているから賢いとか(5歳から習字を習っているからめちゃくちゃ字がうまくて、辞書を読むのが趣味だそう)

〇〇大とか△△大なんか行っても仕事がないから行く意味がないとか(地域では有名な大学ですが確かにレベルは高くはない)

女の子は〇〇高校に行って看護師になるのが一番だとか(女=看護師しか意味がないような言い方で言ってくる)

私が住んでいるところを聞いてきて、傷害事件があった場所だとか(数キロ離れたところで先日あった)

家が並んでるところなんてただでも住みたくないとか、最低50坪はないととか、、、

別に自慢話だけなら気にしないのですが、馬鹿にして話しかけてくるのでめんどくさかったです。

ちなみに遊びに行っていた地域よりも、今住んでいる地域の方が1.3倍ぐらい地価が高い(決して高級ではない)のですが、おばあさんはいつの時代の話をしているのか、自分がいる場所を高級住宅地だと勘違いしていました。

話していた時間は10分もなかったと思いますが、よくもまぁ初めて会った赤の他人にそんな話が出来るもんだと感心しました。(悪い意味で)

自分の親とか親戚だったら恥ずかしいです。

でも最後の方は、妄想のように思えてきたので、心の中で笑いながら聞き流していました。

自分の自慢話もうっとうしいですが、実在するかも分からない誰かの話なんて聞いてもおもしろくないですね。

そういう話は茶呑み仲間とすれば良いのにと思ったのですが、嫌味ばっかりで散々めんどくさがられて独りぼっちなのかもしれません。

ちょっと驚いたのは、うちの子が幼稚園に通っているというと、「なんでわざわざ幼稚園に通わせるの」みたいに言われたことです。

私は幼稚園ママとの関わりが多いので、他の家庭と同じぐらい子どもたちと接してあげられていないことを気にしていました。

でも、そのおばあさんは、母親は仕事をして保育園に入れるのが当たり前という感覚を持っているよう。

保育園には保育園の良いところはあると思うけど、保育園ママは少なからず、子供との時間を取れないことを悩みながら育児をしていると思います。

だから私の感覚としては、自分が働かなくても困らないぐらい裕福なのなら、子どもとたくさん接することができるように、子どもが小さいうちは専業主婦でいれば良いと思っていました。(よっぽど仕事にやりがいがない限り)

子どもにとってどちらが良いのか、正しい答えはないと思いますが、私は出来ることなら子どもとの時間を優先したいです。

働く母親の心の葛藤を全て無視して、子育てには関係ない年寄りが自分の成果のように口を挟むことに一番イラっとしました。

まぁ、妄想でしょうけどね。

子どもたちが食べ終わってすぐに片づけて帰る準備をすると、去っていきました。

ほとんど出会うことのない老害でした。

定期預金の自動継続先が発表されていました。『だいしんベターライフ0.4%』

こんばんは、すずらんです。

もうすぐ満期になる定期預金の自動継続先が公開されていました。

setsuyakubijin.hatenablog.com

6/23のお知らせに載っていました。

大阪信用金庫≪だいしん≫ - この街のホームドクター

もう記事を書いたころには分かってたんですね。見落としていました…。

今預けているのは、1年定期で0.5%。

継続先の『だいしんベターライフ定期預金』は同じく1年定期で、0.4%。

まぁまぁ良いですね。

他に良さそうなところがなければ、そのまま継続しようと思います。

それにしても、この1年で0.5%の定期預金をさっぱり見なくなりました。

去年は2つも預けられたのに、残念ですね。

3年ほど前は、キャンペーン金利で1%というものもあったのに、ここ数年下がる一方です。

今は国債を購入しても0.05%ですし、保険も国債の利回りが下がったことで標準利率というものが下がりました。

setsuyakubijin.hatenablog.com

保険料が上がったり、保障内容が悪くなったり、契約者にとっては良い話ではありません。

以前に資料請求した年金保険も、30年も入ってたったこれだけ!?というような内容でした。

日本生命『みらいのカタチ』(年金保険)の資料請求をしたので、コールセンターのお姉さんと話してみました。 - ワーママのライフハック

うちの場合は子どもももうすぐ6歳と4歳なので、今から学資に入ることはありませんし、私もまだ30代なので、年金保険にすぐに入る予定はありません。

数年後(数十年後?)にもっと良くなっていれば検討しようかなぁという感じです。

ホント、人任せにしていては増えない時代になりました。

かといって、投資にはリスクもありますし、子育て世代にはなかなか手を出しにくいですよね。(私は趣味みたいなものなのでガンガンやりますが)

来週は、購入を検討している株が2銘柄あります。

クラボウと日軽金です。

予算の都合上どちらかしか買えませんが、月曜日には買わずに様子を見てからにしようかなと考え中です。

日軽金の方は、今日指値で注文を入れていたのですが、1円届かず買えませんでした。

同じ額で指値を継続しながら考えることになるかもしれません。

昨日、皮算用くんという、複利を計算してくれるツールを使ってみました。

皮算用くん | 株とFXトレードの複利計算ツール

30万円を元手に、月に3%ずつ増やすことができれば、16年と4か月後に1億円に到達するそうです。

30万円の3%は9000円なので、ちょっと大変ですね。

30万円を元手に、月に1%ずつ増やせれば、48年と7か月後に1億円になるんだとか。

1%でも3000円。2ヶ月で1500円程度(確定した利益)の私には、ちょっとハードルが高いですね。

でも、実現不可能な100何年後とかになっていないので、1億円が夢ではない気がしますね。

元手を多く用意できれば、自分のやり方次第でミリオネアになれるかもしれません。

そう思えばうちみたいな貧困母子家庭でも、将来自力で生きていけるように十分なれそうな気がするので、今からきっちり準備していきたいですね。。

株を初めて2か月での損益は?ちまちま売買で少しの利益です。

こんばんは、すずらんです。

マルコが頑張っています。

f:id:maderinorange-miku:20170629204259p:plain

350円で購入した私でも、35%も上がっていますが、100円台で購入していた人はスゴイですね~。

私もいずれ上がるであろう株を目利きして買いたいものです。

他の保有株が軒並み下がっていますが、大きく下がったものはありません。

少しずつ戻っているものが多く、今後に期待です。

実は、オンキヨーの株を250円の時に購入しました。

(受渡日は実際の取引日より3日ぐらいずれています。)

f:id:maderinorange-miku:20170629204226p:plain

ですが、思ったように上がらないため、少し上がったタイミングで、260円で売り逃げました。

今後上がる可能性は十分あると思いますが、下がる可能性も同じぐらいありそうな銘柄です。

私にはちょっと怖いです。

また、みずほもちょっと上がったタイミングで売り抜けました。

以前に210円台になったときに売らなかったことを後悔していたので、今回清算しましたが、また195円ぐらいまで下がったら、今度は単元株で購入する予定です。

配当利回りが高いので、今後もぜひ保有したいと思っています。

株を初めて2か月程度での損益

みずほが300円程度、オンキヨーが700円程度(まだ取引履歴に載っていなくて、手数料の計算がよく分からないので概算です。)

それに加えて、リコーで518円、スクロールで59円(手数料ミス)と微々たるものですが、少し増やしては逃げるを繰り返してきました。

初めは単元未満株の手数料を理解せず、損な買い方を繰り返しましたが、ようやく学習したところです。

単元株も、松井証券で購入すれば、10万円以下の取引は手数料無料なので、口座開設しようと思っています。

私が購入するのは10万円以下ばかりなので、使い勝手が良ければ移行したいです。

FXでは138円プラスになりました。

setsuyakubijin.hatenablog.com

ちまちま買いを馬鹿にされるかもしれませんが、これでも預金の金利より明らかに良いんですよ。

元手が30万円程度、2か月で1800円程度のプラスです。(仮に1年間として6倍、100万円で考えるとさらに3.3倍←皮算用ですがこの程度の利益でも夢が見られるということです。)

昨日、定期の満期連絡が来たことを記事にしましたが、この定期は90万円を1年間預けて3586円でした。

setsuyakubijin.hatenablog.com

損失が出る可能性があるのが、投資の怖いところですが、小さく利益を得て、損失も最小限に抑えることができれば、預金よりも少しですが増やすことが出来ると思います。

そのためには、細かくチェックしたり、株価や会社について調べたりすることも必要ですし、周りの人の意見が、自分の条件と合っているのかも考えなければいけません。

例えば、株価が大きく変動しているときには、少し上がったり下がったりしたタイミングで利益を得ることができるので、短期売買では買いの予想も売りの予想もたくさん出てきます。(今回の私のオンキヨーの売買のように)

ですが、長期で運用を考える場合は、今の値動きよりももっと先を見なければいけません。(私が保有しているマルコの株は長期で考えています)

私もまだわかっていないことだらけですが、今はぶち当たることすべてが楽しいです。

結構損失を増やしたりもしていますし、今もマルコ以外はマイナスですが、マイナスにはマイナスなりの投資の仕方があるので(長期保有での配当金狙いや、下がったところで仕込んでおいたり)自分に合った運用方法を探しながらやっていきたいと思います。

トラノコがマイナスになる気しかしない。一足早めに脱出します。

こんばんは、すずらんです。

トラノコをサービス開始当日に登録しました。

クレジットカードとの連携に時間がかかったのですが、やっと使えるようになったと思っていたのに、おつり相当額は承認しないといけなかったらしく、今月の締めに間に合いませんでした。(自動承認の設定もできるようです)

今ようやく承認したので、せっかく早くに始めたのに、1か月遅れになりそう。

また、さっき気づいたのですが、3か月の無料期間では出金時の手数料がかかりませんが、投資なので出金可能額は基準価額で変動します。

そのタイミングを見て損しないところで手続きしようと思うと、無料期間を過ぎてしまう可能性があります。

そうなると結局、出金手数料(300円)がかかってきてしまいそうですね。

無料期間を過ぎてしまうと、300円を上回る利益を得るために、長期で運用することになり、今度は月額利用料(同じく300円)が毎月かかってきてしまうかも。

これって、、、ほぼ確実に損するんじゃないでしょうか。

今承認が済んでいる、私の投資予定額は、1240円です。

1240円を元手に300円以上(もしくは600円)の利益を得るって、無理じゃないですか?

そもそも”おつり”なので、みなさんそんなに大きい額で利用するわけではないと思います。

そういうわけで残念ですが、サービスを続けず退会しようと思います。

利用し始めたばかりですが、損をする可能性の方が明らかに高いので、、、。

退会の手続きに進もうと思ったところ、よくあることですが、退会できる画面がありません。

調べてみると退会手続きは、お客様窓口に連絡が必要でした。

電話もしくはメールで連絡すれば良さそうです。

メールは以前にログインIDが分からなくなったときに送っていて、すぐに返信が来ました。

退会する場合、口座も閉じてしまうか、口座は残して運用を続ける(月額手数料がかからない)かを選べるようなので、積み立てずにストップしながら運用したいのなら、口座は置いておいても良いかもしれませんね。

私は退会+閉鎖をすることにしたので、メールを送っておきました。

すぐに退会できるのかどうかは、しばらく返答を待つとします。

1年定期が満期になるので案内が来ました。自動継続か預け替えかを検討し始めます。

こんばんは、すずらんです。

昨日の朝引き落としが間に合わなかったクレジットカードですが、昨日のうちに引き落とされたようで、無事支払いを終えることができました。

午後5時を過ぎてから入金したのですが、NICOSは1日のうちに何度も引き落としがかかるみたいですね。

おかげで延滞金もかからずに済みました。

早く気づいて良かったです。

1年定期がもうすぐ満期になります

さて、大阪信用金庫から、満期のお知らせが来ました。

f:id:maderinorange-miku:20170626213426j:plain

名前が書かれていたのでワインの蓋で隠してしまいましたが気にしないでください。

90万円預けて、税引き後の利息は3,586円です。

0.5%の1年定期でした。

この定期は、満期後、何かしらの定期預金に自動継続される予定です。

今月末か来月頭には分かると思うのですが、まだHPには載っていません。

setsuyakubijin.hatenablog.com

元利金継続になっているので、利息も元本に乗る形で継続されるんですね。

単利で預けていましたが、複利と同じ扱いになるのは嬉しいです。

もしかしたら店頭に行けば、次の金利がもう分かるのかもしれませんが、何%になるのか気になっています。

低ければ預け替えも検討しますし、高ければそのまま置いておこうと思います。

満期日はちょうど仕事のお盆休みなので、通帳記入もしくは預け替えはその日に行く予定です。

大阪厚生信用金庫の定期預金も、今の金利は6月で終了し、7月からは新たな金利に変わります。

「創業95周年記念 ご愛顧感謝キャンペーン(金利優遇定期)」のご案内|大阪厚生信用金庫

上がるのか、下がるのか注目しています。(前回は大幅ダウンでした。)

大阪厚生信用金庫に関しては、私が預けているのは3年定期で、昨年預け入れたばかりなのでまだまだ満期にはなりません。

最近の預金の金利は、上がることよりも下がることの方が多いので、3年間同じ金利で運用できるのはありがたいです。

以前、宝くじ付き定期の紹介もしましたが、最近私は宝くじではなく、BIGを購入することにしました。

setsuyakubijin.hatenablog.com

楽天からの定期購入で、一番安いものを5口、大安にだけ買うように設定しています。(一月にどれぐらいの購入になるのかは全然理解してません)

ほとんど当たる可能性はないでしょうが、それは5口買っても50口買っても同じだと思うんですよね。

買ってもめったに当たらないけど、買わなきゃ当たらないので、たまに夢を買いたくなります。

実は数年前にも定期購入をしていました。

その時は毎月2000円程度の注文で、2000円程度当たっていたのでトントンという感じでしたが、だんだん当たらなくなったのでやめました。

今回も、飽きるまでやる感じだと思います。当たると良いなぁ~!

setsuyakubijin.hatenablog.com

クレジットカードの引き落としに間に合いませんでした。利用明細が届いていたのかもわかりません…。

こんばんは、すずらんです。

今月初めに、イオンカードの支払いを遅延してしまいました。

クレジットカードの支払い遅れ

イオンカードは2日引き落としなのですが、勝手に10日だと思い込んでしまい、口座に入れるのが遅れてしまった次第です。

イオン銀行からの引き落としで、普段は残高を残していない口座でした。

ちなみにイオン銀行は、普通預金なのに年利1.2%という破格の金利が付きます。

setsuyakubijin.hatenablog.com

引き落としに関係なく、入れておけば良かったんですけどね。

そんなイオンカードの来月分の引き落とし予告が、ハガキで送られてきました。

内容を読むと、引き落とし日は書いてあるものの、肝心の金額がありません。

支払い額は別で確認しないといけないようです。面倒ですね。

一応、すでに準備はしてあるので大丈夫だと思いますが、一度遅延しているからこのハガキが届いたんだと思います。(先月は届いてないと思うので)

実は、今日も1件、カードの引き落としが間に合いませんでした。

昨日の時点ですべて準備したつもりが、1つ抜けていました…。

朝一にマネーフォワードで、いくら引き落とされたかの確認をすると、なぜか予定額より1万円多く残っていたんですよね。

おかしいなぁと思ってカード名を見てみると、予定していたカードと違うところから引き落とされていました。

そのカードの利用明細が届いてないのは気付いていたのですが、カード名で検索して調べたところ、利用がない月は送られないと書いてあったので、てっきり今月はないものだと思っていました…。

そういうことで、元々用意していたカードの分が、間に合わなかったという感じです。

一番の問題は、私がカードの利用額を把握していないことですよね。

毎月引き落とされるカードは5種類もあります。

普段使いのカードたち

1つは楽天カード。

楽天mobileの端末代がまだ残っているので、毎月決まった額が引き落とされます。

追加で先日BIG(サッカーくじ)の予約購入にも使いました。

2つ目はUCSカード。

マイメロカードです。

setsuyakubijin.hatenablog.com

このカードから、公共料金や携帯代を支払うことにしています。

3つ目はVIASOカード。

これもマイメロカードです。

WiMAXとdマガジンの支払いはこれを使います。

使い分けているわけではなく、何も考えずに登録した結果こうなりました…。

それからイオンカード。

イオン系のスーパーで買い物するときに使うことがあります。

最後の1枚は、銀行のカードに付いているクレジット機能です。

以前はメインのカードとして使っていましたが、今はほとんど使いません。

可愛いマイメロカードに統一するつもりなので、使わなくなりました。

今回予定外だったのはそのカードでした。

ランドセルを購入したので、ちょっと高額な請求が来ていました…。

アプリで利用も引き落としも一括してチェック

クレジットカードを持ちすぎると、デメリットが多いです。

管理しきれないタイプの人間には向きませんね。

最近、マネーフォワードでクレジットの連携も行いました。

楽天カードはなかなか更新しなくてデータが上がってこないので、外してしまいましたが、UCSカードとVIASOカードは、利用明細まで載ってきてなかなか便利です。

普段見るアプリでチェックしながら使えるのは良さそうです。

使いすぎも一目で分かりますね。

ちなみにトラノコは、その利用明細からおつり相当額を計算しています。

setsuyakubijin.hatenablog.com

使わないカードは解約します

UCSカードとVIASOカードはどちらもマイメロで可愛い上に、マネーフォワードとの連携も上手く行き使い勝手も良いので、その2本に絞ろうと思います。

銀行のカードはキャッシュカード一体化なので、クレジットなしにするためには手数料がかかります。

それでも、無駄遣いより手数料の方がきっと安いので、近いうちに解約しようと思っています。

イオンカードはJMBカードと2種類持っているのですが、解約を検討します。(スーパーで水を入れるのに使っているので、1枚はおいておくかもしれません…。)

楽天カードは支払いが終わるまでは解約できませんが、既に数か月前にカード自体を切り刻んで捨てたので、楽天以外で使うことはありません。(更新後に解約予定)

楽天のシステム内では、今回登録したBIGのように、カード番号が分からずとも使えることがあります。

手軽ですが、使いすぎに注意です。

カード利用額は把握する

クレジットカードでいくら使ったのか自分で分かってないといけないですよね。

毎度毎度のことで、さすがに反省します。

今回引き落としが間に合わなかったVIASOカードは、翌日以降も毎日引き落としがかかるそうです。

今日入金しておいたので、明日支払い終えると良いですが…。

イオンカードは自分で振り込む必要がありましたが、イオン銀行から振り込めば土日もOKで振込手数料無料でした。

一番は引き落としにきっちり間に合うように準備することですが、万一間に合わなかった場合にも、なるべく早く送金することが重要ですね。